FIRST COUNSELING初診相談
当院では初診相談を行っております。
歯列矯正治療に興味のある方は、お気軽にご利用ください。まだ、治療を始めるかどうか決めていない方でも不安や疑問をご相談ください。
こんにちは。受付の平野です。
引き続き矯正治療の経過をお伝えしていきます。
前回から1ヶ月後の歯並びはこんな感じです。
7番目に装置をつけてから約2ヶ月経ちましたが、あまり変化がない…?とのことで元々予定していたレントゲンを撮影したところ、親知らずが歯の動きを邪魔していたみたいです。(笑)
左側の噛み合わせを改善するためにも、左上の7番目を抜歯し埋まっている親知らずを活かすことになりました。その方が親知らずを抜くよりも早く終わるそうです。
そこから1ヶ月後、
内側に装置をつけている左上6番目の歯が反作用でねじれてきているらしく、奥歯を抜く前に直した方がいいとのことなので左上5番目の内側に小さなボタンとゴムがつきました。
これだけなのにすごく話しづらくなってしまったので、裏側矯正の人はもっと話しづらいんだろうなと思います。(後日相談して調整してもらうとマシになりました)
そして1ヶ月後、左上の7番目を抜きました。(他院で抜歯し、ワイヤー調整はしていないので写真はありません)
久しぶりだったので直前は少し怖かったです。(笑)
歯根が曲がっているため少し時間がかかるかもしれないと言われましたが、5分程度で終わりました。その後も約1年半前に小臼歯を抜いた時と変わらずあまり痛みは感じませんでした。
埋まっている親知らずは遅くても半年後くらいには出てくるだろうとのことです。
さらに1ヶ月後、
写真では見えないですが、左上の頬側奥のほうに追加で矯正用アンカースクリューを打ちました。
3番目と4番目の間についているフックと矯正用アンカースクリューをゴムで繋いで、左上を全体的に下げることで噛み合わせの改善を目指します。
それに加え、前回と同じ左上の3番目と左下の6番目でまたゴム掛けをすることになったので、親知らずが生えてくるのを待ちつつ頑張ります。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
茨木 高槻 吹田の歯ならび・かみ合わせ専門矯正歯科医院
大阪 茨木市 こじま矯正歯科クリニック
当院では初診相談を行っております。
歯列矯正治療に興味のある方は、お気軽にご利用ください。まだ、治療を始めるかどうか決めていない方でも不安や疑問をご相談ください。